雪 の 日
 
丹 治 久 惠

かかりくる火の粉水の子悪意の粉ぶるつと身を振り弾く術こそ

    
なぐさめはこよなき薬といふひとの花のくちびる蘂なる微毒
いま在るを我の余白と愉しむか定住を捨てたるものの軽みを
    


 挽 歌 抄
 
高 橋 一 子

                    
サムソンとデリラ折々ヒト棲まふ序でのやうに風少しにも
                       
飢餓童子いまだそのまま年老いてこの明け方のカナカナのこゑ
 
完訳マロの『家なき娘』読みてゐつサン・ジョルディに晩き春の夜
    


 阿修羅の流れ
 
桜 井 千恵子

                     
乙女像に寄せたる愛の激しさか「幾千年でも黙つて立つてろ」
 
木洩れ日を惜しむ思ひにたどりゆく夏の終りの奥入瀬渓流
 
映像のごとくはかなく見て佇ちぬ夏の終りの「阿修羅の流れ」
    


ページの先頭へ戻る


 花 の 名
 
塔 原 武 夫

 
身を案じ子の贈りくれしケイタイに届くメールをもて余しいる
 
睡りへと落ちゆくきわの恍惚感透き徹りゆく刻のたしかに在りぬ
 
またひとつ海馬のメモリー薄れゆき花の名尋ね図鑑をめくる
    


 青色の芥子
 
佐 藤 淑 子

  
タルチョ掲げマニ塚を積む民族村観光に富むを是と思ふべし
    
一筋の流れに沿ひつつなほ深く尋ねゆくなり原始の森を
       
人間の業と言ふべき好奇心か未見を追ひて今日は秘境に
    


 また敗戦の夏きて
 
原 田 夏 子

 
鬼哭啾啾 島島に海に数しらずなほ埋もるる死者たちの霊
    
参謀の無策無能に謀られて死の泥濘を進みし兵ら
  
敗戦後六十二年のこの酷暑ゆらめき顕つは焼土の日本
    


ページの先頭へ戻る


 いのち貰ひし
 
小 松 久仁子

           
おだやかな明日香の陽ざし石舞台の玄室の奥にとどかざりけり
 
誰が墓か「馬子」にあらじかと言はれつつ石室のなか広く空しき
 
「山の辺の道を歩む会です」とふ人らに出逢ふあまかしの丘
    


 日日のうた
 
本 木 定 子

     
春待つや馬鈴薯は芽を出し始む物置の箱の中の感受性
    
秋風に軽いものから吹かれゆきまずわたくしがからっぽになる
        
蜘蛛の巣に霧降りかかり花嫁のティアラの如しダイヤは負けたり
    


 鬼 剣 舞
 
熊 谷 淑 子

 
伝承の鬼剣舞おにけんばいを踊る子ら素早く邪気を鎮めて払う
     
阿吽なる面々つれて「八人加護」武者の乱舞をつぶさに見せる
        
秘伝書の伝授立ち会う語り草さあさあ踊れケンバイ・ヘンバイ
    


ページの先頭へ戻る


 緑 一 色 の
 
菅 野 哲 子

 
ゆつくりと午後の入浴穏やかな貌となりゐるみどりの窓辺
 
要支援・要介護など縁のなき加齢ねがふもつまづく段差
        
老いたるも税の窓口に足はこぶ待たされてゐて竦める背は
    


 ことはじめ
 
桂   重 俊

「自分の親父をお父さんという馬鹿が何処にいる」一喝ありて仙台二中  旧制
 
「今日よりは諸君は大人」なる訓辞 入学式に父兄をいれず
        
道徳は一言で足る教うべきは 悪しきことゆめ為すべからず
    



 花 の か お
 
岡 田 典 子

         
太平洋に面した町の十勝にてはまなすゆるるに膝をおりいる
 
「ああしなさい」「こうしなさい」の声のなく無口の空に心が翔る
 
誉めたなら「勝手に咲くの」と照れつつも帽子の奥の目が光ってる
    


ページの先頭へ戻る

 き れ い さび
 
遠 藤 幸 子

現在いまも尚新鮮あたらしと憶ふ茶室・作庭 王朝文学への憧憬ならむ
 
遠州好み名物ぎれの支覆あり七宝紋様はなだ地のいろ
 
砧青磁に立ち鶴の典雅なり眺めて飽かず二時間を経し(湯木美術館)
    


 水 楢みずなら の 林
 
伍 井 さ よ

湯豆腐の白き炎にぬかよせて秋の茶飯さはんは祈りにも似る
         
赤まんまひとり遊びの椀にもりいひごとの座に亡き父母も
       
十三夜の月は陰りぬ てのひらの梨に密かに刀を入れつつ
    


 盂蘭盆界隈
 
八乙女 由 朗

堂内に吊られし紙の五色幡風にそよげばほとけ涼しや
 
解したる盆飾り持ち寺を訪う人あり清しさ保たんとして
    
夢に出ずる墓原はいつも荒れていて藪くぐり抜け堀越えて道
    

ページの先頭へ戻る

 草 紅 葉
 
有 路 八千代

枕辺に紙とペン置くこの習ひただひたすらに歩みきし道
 
灯台をあぶり出すがに雷鳴は鳴り響くなり真夜の海原
    
八十路には八十路の歩幅ひたすらに草紅葉をばふみ分け歩む
    


 一 夜 の 旅
 
穴 山 恭 子

わが家の狭きリビング占領し賓客めきし月下の美人
 
老残の佳人と言わむ朝まだき花びら閉じし一夜の花は
    
月下美人の葉の一片をさし木せるわが残生の花を信じて
    


 記  憶
 
大 和 類 子

シベリヤの記憶は重く色彩を閉ぢこめたりしと香月画伯は
 
忘れてはいけないそれは死者達の記憶に咲かぬ紅き花々
    
片頬を葉月の風になぶらせて見えぬ風景ただ追ひてゐる
    

ページの先頭へ戻る




目次へ