東北都市学会
東北都市学会
学会機関誌『研究年報』の発行
*2012年 3月、『東北都市学会研究年報』第11・12号発行。
[歴代会長からのメッセージ] 東日本大震災と東北都市学会 日野 正輝
吉原 直樹
佐々木 公明
[論文] 道の駅の差別化の特性と今後の課題
― 福島県の道の駅・「ふるどの」と「よつくら港」を比較して ―
遠藤 一幸
松本 行真
B級ご当地グルメを活用したまちおこしの展開と課題
― 静岡県裾野市における「すその水ギョーザ」の開発と供給体制の構築を事例として ―
大谷 尚之
観光地に対するイメージのネットワークの形成とその影響 金城 敬太
松本 行真
[研究ノート] 地方都市における子育て環境について
― 宮城県大河原町における子育て環境調査から ―
千葉 喜久也
[フィールド・ノート] 大震災後の道の駅よつくら港
― 地域の強固な「絆」と震災復興 ―
松本 行真
[特集] 公開シンポジウム
「仙台・まちなかの集客パワーを考える」
東北都市学会会長あいさつ 日野 正輝
基調講演『「まちなか」の変容と「わたし」消費』 高橋 英博
パネルディスカッション  

*2010年 3月、『東北都市学会研究年報』第10号発行。
[論文] 1950 年代以降における日本の都市地理学の進展と今後の方向性 日野 正輝
「場」と「実存」についての考察
― レフ・トルストイの「イワンのばか」を題材に ―
田渕 義英
コミュニティへの多元的な問いかけ 吉原 直樹
ホスピタリティと都市的場所の問題構制 武田 篤志
[フィールド・ノート] 直売所とNPO
― 営利活動と非営利組織のはざまに ―
松本 行真
[特集] 公開シンポジウム
「にぎわい創出のまちづくり いわきのまちづくりに向けて」
東北都市学会会長あいさつ 日野 正輝
基調講演「いわきの歴史とまちづくり」 新妻 英正
パネルディスカッション  

*2009年 8月、『東北都市学会研究年報』第9号発行。
[特集] 公開シンポジウム「まちを元気にする生活ネットワーク〜安心・安全な地域づくりをめざして〜」 記録  
基調報告「安心・安全な地域づくりにむけて」 吉原直樹一
[論文] 少子化対策の社会経済学的検討:県別データを用いた婚姻率、出生率モデルの統計的分析 千葉 喜久也
廬 向春
佐々木 公明
ジャカルタにおけるカンポンの助成と職業―教員の事例― 齊藤 綾美
M・カステル「都市の意味」再考―都市論における「空間」と文化― 笹島 秀晃
東北地方都市における自主防災活動の現状と課題―町内会・自治会調査を通した検討― 板倉 有紀
[地域レポート] 青森県 アートに集うコミュニティ 三浦 俊一
岩手県 芸術文化から都市・盛岡を考える 吉野 英岐
宮城県 仙台市の防災・防犯の現状 菱山 宏輔
秋田県 鈴木牧場の牛乳 和泉 浩
山形県 山形県域における<都市>の現況 伊藤 嘉高
福島県 地域連携・貢献のあり方を求めて―小名浜港湾事務所「インターンシップ」と四倉「道の駅」― 松本 行真
[書評] 高橋英博『せんだい遊歩―街角から見る社会・学』 日野 正輝

*2008年 5月、『東北都市学会研究年報』第7・8合併号発行。
[論文] 日本の地方政府におけるNPMと組織学習による経営革新―顧客満足の視点からの行政改革― 菊池 彰
若林 直樹
「新庄まつり」の地域的存立基盤 初沢 敏生
在宅介護者のQOL―在宅介護者のQOL概念の明確化を目指して― 細井 純子
子育て支援の現状と課題―宮城県大崎地域を事例として― 千葉 喜久也
[大会記事] 2005年大会記録
会長特別講演:中国における持家住宅政策と都市空間構造に関する分析 佐々木 公明
公開シンポジウム「スポーツの交流と地域づくり」 松野 将宏
パネルディスカッション  
2006年大会記録
公開シンポジウム「地域再生と魅力の創出」  
基調講演「地域の個性と多様性を生かしたまちづくり」 結城 登美雄
パネルディスカッション  

*2004年 9月、『東北都市学会研究年報』第6号発行。
[特集] 公開シンポジウム「協働によるまちづくり」 記録  
東北都市学会会長あいさつ 吉原 直樹
福島市長あいさつ 瀬戸 孝則
基調報告「都市の倫理―見知らぬ者たちの連帯を求めて」 川本 隆史一
パネルディスカッション  
[論文] グローバル化にみる地場産業と住民参加の変容―稲川町の川連漆器産業を事例として― 石沢 真
シリコンバレーの進化とそのモデル化の理論 姜 娟
商店街の存続可能性―仙台長町を事例として― 門間 由記子

*2003年 9月、『東北都市学会研究年報』第5号発行。
[論文] 花巻市の工業におけるスピンオフの土壌と起業化支援組織過程における評価 高橋 英博
〜地方行政組織における行政評価の位置づけと機能〜 菊地 彰
[研究ノート] まちづくりには何が必要か −土地、所有、場所性− 松本 行真
寺院行事における寺檀関係の現在 高橋 嘉代
[フィールド・ノート] 地域におけるコミュニティ・アート〜先進事例で考察する〜 小野寺 健

*2002年 7月、『東北都市学会研究年報』第4号発行。
[論文] 行政組織における部門間関係の選択と決定のプロセス 菊地 彰
場所性喪失のメカニズム―「所有」の視座から 松本 行真
「杜の都・仙台」の成立場とその変容:場所イメージからの考察 武田 篤志
「杜の都」としての仙台の歴史形成 和泉 浩
在宅福祉サービスにみるコミュニティ・ケアの問題―秋田県十文字町の独り暮らし高齢者の生活を事例に― 石沢 真貴
[書評] 高橋英博他『都市機能の高度化と地域対応』(東北大学出版会、2002) 吉原 直樹
内藤辰美『地域再生の思想と方法』(恒星社厚生閣、2001)  
内藤辰美『市民文化と地方都市』(恒星社厚生閣、2001) 高橋 満
平岡昭利編『東北 地図で読む百年』(古今書院、2000) 上村 康之

2001年 6月、『東北都市学会研究年報』第3号発行。
[論文] 地域労働市場と社会的排除の構造 高橋 満
地域公共施設の最適規模:費用関数の分析 佐々木公明・横井渉央・張陽
[特別論文] 新しい安全の心理学-産業と組織の安全から都市コミュニテイと弱者の安全- 仁平 義明
[寄稿] 『会報』より見た東北都市学会の回顧 松本 和良
[研究ノート] 都市学への一道程:経済行動の視点から 松本 行真
[都市情報] 変貌する山形市 吉田 智之

*2000年 4月、『東北都市学会研究年報』第2号発行。
[特集] 公開シンポジウム「地方の魅力・都市の個性〜秋田の時代を考える〜」 記録  
東北都市学会会長あいさつ 吉原 直樹
秋田市長あいさつ 石川錬治郎
基調講演「地方の魅力・都市の個性」 志賀 秀一
パネルデイスカッション  
[研究ノート] 仙台市における分譲マンションの立地と開発業者 松岡 恵悟
国立大学と地域社会〜教員調査と有識者調査の結果から〜 木原 京・猪股 歳之・佐藤 直由・秋永 雄一
[フィールドノート] 南部地方の地域構造の変容に関する考察-東北新幹線八戸〜青森軸の形成を中心に- 上村 康之
[都市情報] ドイツ街「ジークブルガー・シュトラッセ」完成 鈴木 幸夫
[書評] 間宮陽介『同時代論』(岩波書店、1999) 松本 行真

*1999年2月、『東北都市学会研究年報』創刊号発行。
[特集] 公開シンポジウム「21世紀の東北都市を考える」記録  
東北都市学会会長あいさつ 吉原 直樹
日本都市学会会長あいさつ 服部_二郎
講演「世界の都市・アジアの都市・日本の都市」 濱下 武志
[寄稿] 東北都市学会の再出発に寄せて 渡辺 良平
東北都市学会再出発への期待 三浦 鐵也
[論文] 都市研究の新しい地平-都市の意味論的展開のために- 吉原 直樹
東北地方における都市システムと進出企業の事業所配置 日野 正輝
都市暴動と自警団-1998年5月ジャカルタ暴動をめぐって- ラファエラ D.ドウィアント
[フィールドノート] ネオ・スペースへの仮想-生滅転生するもうひとつの都市空間-  岩澤 克輔

(c)Copyright: TOHOKU ASSOCIATION URBANOLOGY