
論文募集は終了しました。多くのご投稿をありがとうございました。
募集スケジュール
アブストラクト受付開始 |
2011年11月30日 |
アブストラクト提出締切 |
2012年2月29日 4月30日 |
アブストラクト採否通知 |
2012年4月 6月下旬 |
フルペーパー提出締切 |
2012年6月 8月31日 |
シンポジウム開催 |
2012年11月20日~22日 |
応募方法
- アブストラクトは、アブストラクト登録画面にログインして、オンラインで提出して下さい。
- 初めてご登録される方は、最初に個人情報を入力して下さい。
- 分科会種別(第1分科会、第2分科会、第3分科会)を選択して下さい。
- 口頭発表またはポスター発表を選択して下さい。
- 口頭発表は、各分科会10編程度(発表時間:各20分)を予定しています。
- ポスター発表者は、ポスターセッション及びポスターショートプレゼンテーションを予定しています。
- アブストラクトを提出する際は、タイトル、共著者、キーワード、内容を記入して下さい。なお、アブストラクト及びフルペーパーは英語のみでの募集となります。
論文募集は終了しました。多くのご投稿をありがとうございました。
採否の決定と通知
- アブストラクトの査読後に採否を決定し、応募者に通知します。
- 採否の判定は、第9回水道技術国際シンポジウムプログラム委員会が行います。
- 採否通知の際に、発表形式(“口頭”または“ポスター”)も通知されます。
- 口頭発表希望者が多数の場合は、ポスター発表に変更して頂く場合があります。
- 口頭発表となった場合
英文のフルペーパーを期限内に提出してください。講演集にアブストラクト、電子媒体でアブストラクト及びフルペーパーを掲載します。そのため、既に提出しているアブストラクトに変更が生じた場合には、論文募集デスクまでご連絡下さい。
(論文募集デスクE-mail:water2012@convention.co.jp)
- ポスター発表となった場合
フルペーパーを提出する必要はありません。講演集及び電子媒体にアブストラクトを掲載します。
- 発表は日本語または英語です。同時通訳での対応となります。
フルペーパーの提出方法
分科会キーワード
<第1分科会>「環境にやさしく安全・安心な浄水技術」
浄水プロセス、高度処理、膜処理、化学酸化処理、消毒、新しい凝集剤、水質評価・管理、試験方法 等
<第2分科会>「次世代につなぐ管路技術」
管路更新、管路機能診断、耐震化、漏水防止、配水コントロール、マッピングシステム、水質監視・改善、配水ブロック化 等
<第3分科会>「水道事業のガバナンスと国際協調」
気候変動への対応、ライフサイクルアセスメント、アセットマネジメント、業務指標、水安全計画、環境マネジメントシステム、省エネルギー・新エネルギー、リスクマネジメント・コミュニケーション、顧客満足度、広報 等
各種作成要領
発表要綱について
優秀論文について
- 優秀な論文は、以下の機関誌・メディアへの掲載も考慮します。
- 優秀論文に採用された場合は、Microsoft Office形式(Word)での論文提出が必要となります。なお、機関誌フォーマットへの修正を依頼する場合があります。
IWA機関誌
- Water Science and Technology:Water Supply
- Journal of Water Supply : Research and Technology-Aqua. 等
Aswin(アジア・パシフィック水道技術情報ステーション)
論文募集のご案内(印刷用)
「論文募集のご案内」をPDFでもご用意しています。出力して閲覧される際などご活用ください。
論文募集に関するお問い合わせ先
(論文募集窓口)
住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2 興信ビル2F
日本コンベンションサービス株式会社 ITセンター内
第9回 水道技術国際シンポジウム 論文募集デスク
TEL:03-3500-5935 FAX:03-5283-5952
E-mail:water2012@convention.co.jp
※窓口対応時間:9:30-17:30、土日祝休み
|