座長・発表者への案内
スケジュール
- 9月1日(火)〜10日(木)
- 「質疑応答の事前収録」の参加可否回答(講演者・座長)
- 9月4日(金)〜18日(金)
- 参加登録(講演者)
- 9月4日(金)〜11月16日(月)
- 参加登録(講演者以外)
- 10月6日(火)
- 事前収録日時の決定とHP公開
- 10月1日(木)〜20日(火)
- 発表スライド(講演動画)提出(招待講演,注目講演,一般口演,ポスター)
- 10月12日(月)〜18日(日)
- 事前収録の接続試験(希望者のみ)
- 10月12日(月)〜10月27日(火)
- 事前収録聴講と質疑参加希望受付(参加希望者(共著者も申請可)の募集:各セッション先着約10名を予定)
- 10月23日(金)〜11月5日(木)
- 事前収録参加者用発表スライド(講演動画)閲覧ページご案内
- 10月31日(土)〜11月15日(日)
- 質疑応答の事前収録(座長、講演者、聴講と質疑参加希望者(共著者も申請可)、プログラム委員)
- 11月6日(金)
- 抄録・プログラム(最終版)の公開
- 12月1日(火)〜3日(木)
- web学術集会
- 12月1日(火)〜6日(日)
- web上の専用フォームにて質問受付
- 12月14日(月)以降
- 質問に対する講演者からの回答のHPへの順次掲載
- 12月1日(火)〜2021年1月14日(木)17:00
- オンデマンド配信
1. 講演動画について
各セッションの発表時間は下記の通りといたします。
ポスターもパワーポイントを用いた口頭発表とし、通常のポスター作成は不要です。
提出先:マイページ内の専用サイト(後日ご案内します、したがって所定の期間に参加登録を済ませてください)
提出期間:10月1日(木)〜20日(火)
ファイル容量:800MB以内でご用意ください(注目講演と招待講演は除く)。
ポスターもパワーポイントを用いた口頭発表とし、通常のポスター作成は不要です。
発表+質疑 | 概要(※1) | |
一般演題 | 8 分+5分 | 2分以内 |
症例報告 | 6 分+4分 | 2分以内 |
ポスター | 5 分+3分 | 2分以内 |
奨励賞(※2) | 8分+7分 | |
注目講演 | 16分+5分 | 4分以内 |
招待講演 | 20~40分 | 4分以内 |
keynote講演(※3) | 4分 |
※1 | 「奨励賞を除くセッションの質疑応答の事前収録」では、収録時間の都合上「概要+質疑」といたします。 例)一般演題の場合:概要(2分以内)+質疑(5分) |
※2 | 詳細は下記奨励賞について参照 |
※3 | keynote講演は、発表スライド(講演動画)の事前提出は不要です。(詳細は下記keynote講演について参照) |
① | 上記の発表時間内で、音声を吹き込んだパワーポイントファイルをご用意ください。 |
② | ①で作成したファイルをMP4動画に変換し、マイページ内の専用サイト(後日ご案内)へアップロードしてください。なお、動画の変換がうまくできない場合は、音声を吹き込んだパワーポイントファイルをアップロードしてください。 |
提出期間:10月1日(木)〜20日(火)
ファイル容量:800MB以内でご用意ください(注目講演と招待講演は除く)。
keynote講演について
質疑応答の事前収録(10月31日(土)〜11月15日(日))の際に、keynote講演を行っていただきます。keynote 講演者は、質疑応答の事前収録日までにセッション内の各講演動画を視聴した上で、発表スライドを作成していただいても構いません。詳細は後日ご案内します。奨励賞について
奨励賞セッションは審査があるため、会期当日(12月1日(火)〜3日(木))に発表と質疑応答のライブ講演を予定しております。詳細は後日ご案内いたします。2. 事前収録について
セッションごとの「質疑応答の事前収録」を、以下の日時に実施します。
9月1日(火)〜10日(木)に行う参加可否アンケートを基に、各セッションの事前収録日時を決定します。決定日時は、10月6日(火)に各講演者と座長にご案内し、HPにて公開する予定です。
※概要説明と質疑応答時には、各講演者にスライドを画面共有していただきます。
- 10/31(土)、11/7(土)、11/14(土) 14時00分〜20時00分の間
- 11/1(日)、11/8(日)、11/15(日) 9時30分〜18時30分の間
- 11/3(火・祝) 11時00分〜20時00分の間
9月1日(火)〜10日(木)に行う参加可否アンケートを基に、各セッションの事前収録日時を決定します。決定日時は、10月6日(火)に各講演者と座長にご案内し、HPにて公開する予定です。
<事前収録までに行うこと>
① | 事前収録に参加する座長・講演者は、事前に、セッション内の発表スライド(講演動画)をマイページ内の専用サイトから必ず視聴してください。 |
② | それぞれの演題に関する質問を考えておいてください。 |
③ | 講演者は、事前収録のときに概要説明(一般演題:2分以内)をするためのスライドを用意し、発表スライド(講演動画として提出済のもの)と合わせて1つのファイルにしておいてください 。 |
<事前収録当日>
web会議システムZoomを用いて、事前収録を行います。① | 講演者による概要説明(一般演題:2分以内)により発表内容をリマインドしていただきます。 |
② | ①に続いて質疑応答(音声でのやり取り)を行います。 |
※ | keynote講演をお願いしている座長の先生には、セッション冒頭に、keynote講演としてスライドを共有しながらお話しいただきます。 |
※2020年10月21日改定
事前収録の接続試験
希望する講演者・座長および聴講希望者には、事前収録より前にZoom 操作の練習を行なう接続試験の場を設けます。講演者・座長には、9月1日(火)〜10日(木)に行う「質疑応答の事前収録」参加可否アンケートで、接続試験への参加希望も伺います。聴講希望者には、後日ご案内します。3. 会期中の質疑応答について
オンデマンド配信の聴講者は、web上の専用フォームにて講演者に質問できます。質問の締切は12月6日(日)とします。
専用フォームに書き込まれた質問を専用ページに掲載し、そのURLを講演者に連絡します。
講演者は質問を確認し、回答をweb システムに登録してください。回答の締切は12月13日(日)とします。
登録された回答はマイページ内に掲載し、参加者だけが回答を閲覧できるようにします。
専用フォームに書き込まれた質問を専用ページに掲載し、そのURLを講演者に連絡します。
講演者は質問を確認し、回答をweb システムに登録してください。回答の締切は12月13日(日)とします。
登録された回答はマイページ内に掲載し、参加者だけが回答を閲覧できるようにします。
4. 演題発表における代理発表について
本学術集会での演題発表における代理発表を以下のように取り扱います。
(1) | 筆頭者が都合により発表できない場合、原則として、共著者に限って代理発表することを認める。 |
(2) | 筆頭者の都合により共著者が代理発表した場合でも、筆頭者には「筆頭者の発表単位」が、代理発表した共著者には「共著者の発表単位」が付与される。 |
(3) | 1つの演題に対して、「筆頭者の発表単位」が2重(筆頭者及び代理発表の共著者)に付与されることはない。 |
(4) | 事情により、抄録自体の筆頭者が共著者と変わる場合は、筆頭者の交代を申請することができる。ただし、本申請の受理・不受理は、抄録号作成の進捗状況と密接に関係するため、学術集会会長などの判断によるものとする。 |